2009年01月30日 (金) | 編集 |

千切りにして、椎茸と人参と一緒に
ごま油で炒めてから、お酒、砂糖、
お醤油、好みでみりんをふって、
鰹節を少し入れて炒りつける。
めっさおいしい!><
(注)クーブイリチーは沖縄料理で、昆布の炒め物のことです。
スポンサーサイト
2009年01月22日 (木) | 編集 |
「ショートソング」
枡野 浩一
集英社
2006/11発行
550円
借りて読みました。
登場人物が短歌を詠む青春小説。
使われている短歌は作者を含め、
実在の歌人が詠んだ歌だそう。
枡野さんが、「本を借りて読んだ人が、堂々と借りたと書いて感想を書くのは好きではない(下品?)」と書いているのをどこかで読んだ気がしますが、私はそういうのを下品ではなく堅実なのだ!と平気で言う人間ですw
まず図書館などで借りて読み、手元に置いておきたいと思う本だけを買います。
例えば、東野圭吾さんの「秘密」とか。
・・・って話はどうでも良いかw
■追記■
枡野さんの言っていたことは、私が上に書いたことと少しニュアンスが違っていたようです。
詳しくはコメント欄をご覧下さい。
以下、この本の感想です。
枡野 浩一
集英社
2006/11発行
550円
借りて読みました。
登場人物が短歌を詠む青春小説。
使われている短歌は作者を含め、
実在の歌人が詠んだ歌だそう。
枡野さんが、「本を借りて読んだ人が、堂々と借りたと書いて感想を書くのは好きではない(下品?)」と書いているのをどこかで読んだ気がしますが、私はそういうのを下品ではなく堅実なのだ!と平気で言う人間ですw
まず図書館などで借りて読み、手元に置いておきたいと思う本だけを買います。
例えば、東野圭吾さんの「秘密」とか。
・・・って話はどうでも良いかw
■追記■
枡野さんの言っていたことは、私が上に書いたことと少しニュアンスが違っていたようです。
詳しくはコメント欄をご覧下さい。
以下、この本の感想です。
2009年01月11日 (日) | 編集 |
「リピート」
乾 くるみ
文藝春秋
2004/10/23発行
1593円
図書館で借りました。
イニシエーション・ラブの作者の本。
イニ~ラブを買った時、この本が横にあって、
帯にイニ~ラブを超える仰天作!
みたいなことが書いてあった。
確かに、こっちのほうが面白かった。
以下、ネタばれあり。
乾 くるみ
文藝春秋
2004/10/23発行
1593円
図書館で借りました。
イニシエーション・ラブの作者の本。
イニ~ラブを買った時、この本が横にあって、
帯にイニ~ラブを超える仰天作!
みたいなことが書いてあった。
確かに、こっちのほうが面白かった。
以下、ネタばれあり。
2009年01月05日 (月) | 編集 |
「僕は妹に恋をする」
青木 琴美
小学館
第1巻2003/5/26発行
(10巻完結)
410円
年末、漫画喫茶wで読みました。
ズバリ、近親相姦の本です。
アマゾンのレビューで、けちょんけちょんに
やられてます。
題名からしてそれものなのだから、
キモイなら読まなきゃ良いのにw
私は同性愛だろうが近親相姦だろうが、個人の自由だと思っているので、特にキモイと思わない。
子供を作れないとか子供を作るのにリスクがあるということは本人たちも分かっていて、それでもその人といたいんだから、他人がとやかく言うことじゃないと思ってる。
女友達が私に迫ってきたとか、弟や父親が私を襲ってきたとかじゃない限り、言うことは何もない。
もしも女友達や弟や父親が私にそういう感情を抱いたとしても、ただ、応えられませんとお断りするだけの話だ。
だけど、リスクをはっきりと理解出来ていない10代の子や、もしかしたらそれ以下の年齢の子達も、これを読んだりしてるのは怖い。
さらにこの漫画、さら~っとハッピーエンドっぽくしてあるところが恐ろしい。
母親が、在り得ない場面で部屋に入ってきて(///)、「こんなことしちゃいけない!!」って涙ながらに訴える場面はあるものの、何故してはいけないのかが全然書かれていない。
私は、近親相姦そのものよりも、そこがこの本の問題点だと思う。
ハッピーエンドにする前に、この兄妹が覚悟するべきこと、精神的、物理的、社会的に捨てなければならない、失うものを、ちゃんと書くべきだと思う。
人や社会はリスクを嫌う。
マイノリティなのには理由がある。
マイノリティは社会的弱者になる可能性が高い。
守りきれない場合があるし、最後に選択するのは子供自身だけれど、大人は子供に教える義務がある。
この漫画は義務を果たしてないと思う。
・・・と言いつつ、まあ、さらっと読むには面白かったけどww
まつじゅんの映画も見てみようかな~。
青木 琴美
小学館
第1巻2003/5/26発行
(10巻完結)
410円
年末、漫画喫茶wで読みました。
ズバリ、近親相姦の本です。
アマゾンのレビューで、けちょんけちょんに
やられてます。
題名からしてそれものなのだから、
キモイなら読まなきゃ良いのにw
私は同性愛だろうが近親相姦だろうが、個人の自由だと思っているので、特にキモイと思わない。
子供を作れないとか子供を作るのにリスクがあるということは本人たちも分かっていて、それでもその人といたいんだから、他人がとやかく言うことじゃないと思ってる。
女友達が私に迫ってきたとか、弟や父親が私を襲ってきたとかじゃない限り、言うことは何もない。
もしも女友達や弟や父親が私にそういう感情を抱いたとしても、ただ、応えられませんとお断りするだけの話だ。
だけど、リスクをはっきりと理解出来ていない10代の子や、もしかしたらそれ以下の年齢の子達も、これを読んだりしてるのは怖い。
さらにこの漫画、さら~っとハッピーエンドっぽくしてあるところが恐ろしい。
母親が、在り得ない場面で部屋に入ってきて(///)、「こんなことしちゃいけない!!」って涙ながらに訴える場面はあるものの、何故してはいけないのかが全然書かれていない。
私は、近親相姦そのものよりも、そこがこの本の問題点だと思う。
ハッピーエンドにする前に、この兄妹が覚悟するべきこと、精神的、物理的、社会的に捨てなければならない、失うものを、ちゃんと書くべきだと思う。
人や社会はリスクを嫌う。
マイノリティなのには理由がある。
マイノリティは社会的弱者になる可能性が高い。
守りきれない場合があるし、最後に選択するのは子供自身だけれど、大人は子供に教える義務がある。
この漫画は義務を果たしてないと思う。
・・・と言いつつ、まあ、さらっと読むには面白かったけどww
まつじゅんの映画も見てみようかな~。
2009年01月05日 (月) | 編集 |
今年も参加しようと思います。
2008年は、最初、エンジンのかかりが悪かったです。
なのに無理矢理詠んでしまって反省してます><
今年は詠もう詠もうとせず、自然に言葉が出てくるのを待って進もうと思います。
去年、題詠みのために慌ててつけた名前を変えました。
ノサカ レイです。
7つあるうちの地球名の1つですww
どうぞよろしくです。
呼び方はこれまで通り、どうとでも呼んでください。
ぼちぼち完走目指します~。
■題詠blog2009
2008年は、最初、エンジンのかかりが悪かったです。
なのに無理矢理詠んでしまって反省してます><
今年は詠もう詠もうとせず、自然に言葉が出てくるのを待って進もうと思います。
去年、題詠みのために慌ててつけた名前を変えました。
ノサカ レイです。
7つあるうちの地球名の1つですww
どうぞよろしくです。
呼び方はこれまで通り、どうとでも呼んでください。
ぼちぼち完走目指します~。
■題詠blog2009
2009年01月01日 (木) | 編集 |
| ホーム |