2012年05月04日 (金) | 編集 |

むか~し尼崎に引っ越す時に後輩がくれた、電気たこ焼き機を引っ張り出してきて焼いてます。
お好み焼きとかたこ焼きって、家で焼くとすんごい経済的。
お好み焼き一枚700円とか、時々は外で食べたくなるけど、もったいなくて、つい家で焼いてしまう。
具だって入れ放題~。
お好み焼きにはお餅、たこ焼きにはチーズを入れるのが好き。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
わぉ! のーさん久しぶりに見かけた。
相変わらず食いしんぼで安心しましたw。
たこ焼きは子供たちが家にいる頃は、休日のお昼によくしたなぁ。
青年になったら友達呼んで、たこパをよくやってましたよ。
関西の若者はよくやってるみたい<たこ焼きパーティー。
うちではおネギよりみじん切りののキャベツが人気でした。
あと、紅ショウガと天かすも忘れずにw。
ノーマルバージョンのたこの他に、お餅・チーズ・キムチバージョンをよく作りました。
関西では一家に一台たこ焼き器があると言われてますが、あれは本当だと思いますw。
相変わらず食いしんぼで安心しましたw。
たこ焼きは子供たちが家にいる頃は、休日のお昼によくしたなぁ。
青年になったら友達呼んで、たこパをよくやってましたよ。
関西の若者はよくやってるみたい<たこ焼きパーティー。
うちではおネギよりみじん切りののキャベツが人気でした。
あと、紅ショウガと天かすも忘れずにw。
ノーマルバージョンのたこの他に、お餅・チーズ・キムチバージョンをよく作りました。
関西では一家に一台たこ焼き器があると言われてますが、あれは本当だと思いますw。
2012/05/06(Sun) 10:05 | URL | はっぱ #-[ 編集]
お久しぶりです^^
春から畑が始まって、しかもスローライフ目指してるもんで、ブログを書く時間を削ってしまってます(汗)
またぼちぼちコンパクト記事だけでも載せてかなあかんな~と思ってるとこです。
たこ焼き、ねぎ(だけ?)が定番なんですか?
私はみじん切りキャベツが定番なのかと思ってました。
お好み焼きと同じに思ってた…。
そうそう、こないだたこ焼きした時は、キャベツがなくて冷蔵庫に余ってた白菜でやりましたが、なかなかイケました♪
実は今日もたこ焼きしたんですが、キムチもなかなかですね。
今日はタコが少ししかなかったので、ウインナーとチーズを入れたのも作りましたが美味でした~。
あと、ノーマルなたこ焼きに七味を振ったのも美味しかったです。
七味は京都の、山椒が効いてるのがよく合います。
関西はやはし家庭に一台あるんですね~。
ホットプレートにたこ焼き天板がついてるのもありますよね。
あれ、ほしいなあ。
たこパするには、うちのは小さすぎる…。
まだまだ当分たこ焼きブームが続きそうです。
今度はお餅を入れてみますね!
春から畑が始まって、しかもスローライフ目指してるもんで、ブログを書く時間を削ってしまってます(汗)
またぼちぼちコンパクト記事だけでも載せてかなあかんな~と思ってるとこです。
たこ焼き、ねぎ(だけ?)が定番なんですか?
私はみじん切りキャベツが定番なのかと思ってました。
お好み焼きと同じに思ってた…。
そうそう、こないだたこ焼きした時は、キャベツがなくて冷蔵庫に余ってた白菜でやりましたが、なかなかイケました♪
実は今日もたこ焼きしたんですが、キムチもなかなかですね。
今日はタコが少ししかなかったので、ウインナーとチーズを入れたのも作りましたが美味でした~。
あと、ノーマルなたこ焼きに七味を振ったのも美味しかったです。
七味は京都の、山椒が効いてるのがよく合います。
関西はやはし家庭に一台あるんですね~。
ホットプレートにたこ焼き天板がついてるのもありますよね。
あれ、ほしいなあ。
たこパするには、うちのは小さすぎる…。
まだまだ当分たこ焼きブームが続きそうです。
今度はお餅を入れてみますね!
2012/05/09(Wed) 01:58 | URL | 野坂らいち #-[ 編集]
| ホーム |